2025.9.13 

【そのまま使えるコメント例文集】結婚式プロフィールムービーの自作のコツ!

結婚式プロフィールムービー用にプレ花嫁が和装姿で前撮りしている様子。新婦は手紙のコメントを新郎に読んでいる。

結婚式プロフィールムービーの構成とあいさつ文の例文を取りまとめました。

結婚式のプロフィールムービーは、新郎新婦の人生を振り返り、ゲストに歩んできた道のりを伝える大切な演出です。「家族・両親・兄弟・友人へのコメントが思いつかない」と悩む方も多いはず。そこで本記事では、プロフィールムービーの各シーンで使えるコメント例文をまとめました。

ムービーの自作を控えてる方は、ゲストの心に残るプロフィールムービー作りの参考にしてみてください!

プロフィールムービーの構成

結婚式プロフィールムービー用にプレ花嫁がドレス姿で前撮りしている様子。新郎新婦が手を取り合っている風景。

自作を始める方にはぴったりの基本構成と挨拶文の例文をごご紹介いたします。例文はおおよそ300程度、タイトルなどのメッセージは50程度用意しています。ぜひ、参考になさってください♡

《 基本構成 》 
1、タイトル・導入部 (メッセージ)
2、誕生から幼少期
3、小学生から大学生
4、社会人
5、出会いからプロポーズ
6、エンディング (メッセージ)

タイトル・導入部 (メッセージ)

結婚式プロフィールムービー用にプレ花嫁がドレス姿で前撮りしている様子。緑豊かな自然の中でのロケーション撮影の様子。

これから始まる映像への導入部分。ゲストの注目を集めて「物語が始まる」ことを知らせます。挨拶分と共に名前・日付を表示させ二人の世界観を最初に印象づけましょう。

《 フォーマル 》
・本日はご多忙の中、私たちの結婚式にお越しいただき誠にありがとうございます
・遠方からお越しくださった皆様、私たちのためにお集まりいただき誠にありがとうございます
・大切な出会いが重なりあい、この特別なこの日を迎えることができました
・今日は大切な皆さまと新しい一歩を迎えられる幸せな日です

・感謝の気持ちを込めて、これまでの物語をお届けします
・大切な一日を皆さまと共に迎えられることを心より嬉しく思います
・ささやかな映像ではございますが、感謝の気持ちを込めてお届けいたします
・私たちの物語をご覧ください、今日のために二人で準備を進めてきました
・2025年11月22日 ○○ & ○○

《 カジュアル系 》
・みんな今日は来てくれてありがとう!ちょっとだけ僕たちの物語を紹介します!
・ここからは、ふたりの“ゆる~い物語”のスタートです!
・小さな頃の恥ずかしい写真も登場するかも…お楽しみに!
・今日まで支えてくれたみんなに、感謝と笑いを込めて!

・○○と○○の結婚式へようこそ!
・私たちの思い出の旅にご案内します
・楽しい思い出を、ほんの少し振り返ってみます!
・笑顔と感謝で彩られた道のりを どうぞご覧ください
・たくさん飲んで食べて楽しんでください

《 おしゃれ系 》
・Welcome to our wedding reception. (私たちの結婚披露宴へようこそ)
・Welcome to our special day. Thank you for joining us in celebrating our journey. (ようこそ私たちの特別な日に。私たちの歩みを祝ってくださりありがとうございます)
・We are grateful to share this day with all of you. (皆さまとこの日を迎えられることに感謝します)
・Today, we share with you the story that led us here. (本日、ここに至るまでの物語を皆さまと分かち合います)
・Please enjoy the story of how we came to be together. (私たちが出会い、ここに至るまでの物語をお楽しみください)

・Let’s get started (さあ、始めましょう!)
・Wedding Reception (結婚披露宴)
・We get married today (私たちは今日結婚しました)
・Happy Wedding (ハッピーウェディング)
・2025.11.22 ○○ & ○○

誕生のコメント例文

「誕生シーン」は、物語のはじまりとして欠かせない場面。生まれた日のことや赤ちゃん時代の様子をコメントで添えることで、映像がより温かく感動的に仕上がります。

「おばあちゃんの抱っこでよく寝ていました」
「眠ると天使 泣くと怪獣の赤ちゃん時代」
こういったエピソードはゲストの共感をよび、ムービーにぐいぐい引き込まれるはずです。

結婚式プロフィールムービーに使用する新婦の赤ちゃん写真。

・○○年○月○日 〇〇家の長女として〇〇誕生!
・○○年○月○日 元気な産声をあげ誕生!
・〇〇家の長男として 3500gの元気なビッグベイビー
・待望の第一子 小さな産声に両親は大喜びしたようです
・生まれた瞬間から泣き声は誰よりも大きかった
・やんちゃで元気な赤ちゃん時代
・眠ると天使 泣くと怪獣の赤ちゃん時代

・優しい両親の愛情に包まれて成長しました
・母の歌声で泣き止む甘えん坊な赤ちゃん
・初めて呼んだ「ママ」には父も感動
・お父さんの抱っこが一番安心でした
・初めてのハイハイは兄姉の真似からスタート
・髪の毛のくせっ毛は完全に父譲り(笑)
・お父さんにそっくりな顔で登場しました
・母の寝顔を見て同じポーズで眠ってます
・おばあちゃんの抱っこでよく寝ていました

・たくさんの愛情に包まれて元気に育ちました
・近所の人からも可愛いと評判の人気者!
・天使の寝顔で両親の癒しになってました
・甘えん坊で笑顔のたえない赤ん坊でした
・この笑顔!まさに天使のよう
・いつも元気いっぱいで周りを明るくしました
・くしゃくしゃの笑顔に両親も笑顔
・抱っこされるとすぐに笑顔になる子でした
・ほっぺたがプニプニで誰からも抱っこされ人気者
・まんまるの瞳で好奇心いっぱいに見ていた頃
・どんな時も笑顔で周囲を癒していました
・ふわふわの髪とまんまるな瞳がチャームポイント

・おもちゃより新聞紙をビリビリが大好き(笑)
・お気に入りの毛布をずっとはなさなかった
・初めてのお風呂は大泣きからの爆睡(笑)
・大好きな歌に合わせて体を揺らした頃です
・公園で夢中に遊ぶ姿!
・初めて立った瞬間、家族の歓声が響きました
・好きな絵本を何度も読んでもらってました
・ミルクを飲む時の真剣な顔つき(笑)
・元気すぎる夜泣きに家族も大奮闘の日々
・初めての誕生日はケーキより風船に夢中
・ぬいぐるみと一緒に眠るのが日課でした
・この頃から食べることが大好きでだったようです
・何よりも食べることが大好きな赤ちゃん

幼少期のコメント例文

「幼少期」を紹介する場面は、笑顔あふれるかわいいエピソードがぴったりです。運動会や家族旅行など思い出がいっぱいの幼少期は、ゲストにとっても懐かしさを感じられる瞬間。コメントにひと工夫を添えることで、映像に温かさや親しみが生まれます。

「好きなアニメを真似して決めポーズ!」
「幼稚園バスに元気よく手を振る毎朝」
誰もが子供に思い描くエピソードなどはとても共感しやすく幼少期のエピソードに最適です。

結婚式プロフィールムービーに使用する新婦の幼少期の写真。

・母と一緒に台所に立つのが楽しかった
・おばあちゃんに絵本を読んでもらうのが日課
・母の手作り弁当を自慢げに見せていた頃
・「お姉ちゃんは?」がいつもの口癖
・お姉ちゃんの後を追いかける毎日でした
・お兄ちゃんと鬼ごっこ三昧の日々
・父の肩車が一番の遊び場でした
・習った歌をすぐに両親に披露!
・歌や踊りで家族を楽しませていました

・初めてのピアノ発表会でドキドキ!
・幼稚園の先生が好きすぎて結婚の約束!
・幼稚園の発表会では主役を務めました
・先生に褒められて嬉しそうに母に報告!
・幼稚園ではおしゃべりリーダー的存在でした
・幼稚園バスに元気よく手を振る毎朝
・初めての運動会は全力でかけっこ!
・幼稚園のおゆうぎ会でかわいい衣装を披露
・幼稚園の遠足でおやつ交換に夢中でした

・好き嫌いせず何でも食べる元気な子
・好きなアニメを真似して決めポーズ!
・お友達の誕生日会にテンションアップ!
・折り紙で作った作品を大事に飾っていました
・初めての自転車 転んでも笑顔!
・眠る時はぬいぐるみと必ず一緒でした
・〇〇ちゃんと遊ぶのが好きでした
・いつもポケットに小石や宝物を忍ばせていました
・お気に入りはアンパンマンのぬいぐるみ
・外で遊ぶことが何よりの楽しみでした
・公園で走り回る元気いっぱいの毎日
・砂場遊びでトンネルを作る名人でした
・絵を描くのが大好きで壁にもお絵かき(笑)

小学生のコメント例文

「小学生」は、友達や家族と過ごした楽しい思い出がたくさん詰まった時期。運動会、遠足、部活動のはじまりなど、笑顔と元気にあふれるエピソードをコメントで表現すれば、ゲストの心も自然と和みます。

「給食のカレーの日を心待ちにしていました」
「毎朝寝ぐせ全開 でもそれが自分の正装でした」
子供にまつわるエピソードは、世代を超えて嬉しさ・楽しさが波及します。初めて会うゲストにも人柄が伝わりやすくなります。

結婚式プロフィールムービーに使用する新婦の小学生時代の写真。

・運動会では家族みんなで応援してくれました
・おばあちゃんの家に行くのはいつも楽しいイベント!
・休みの日はよく父とキャッチボールしてました
・兄弟げんかをしてもすぐ仲直り
・夏祭りには家族そろって浴衣で出かけました
・祖父母の家で花火を楽しんだ夏休み
・姉や兄に遊んでもらうのが一番楽しかった
・ピクニック旅行で豪華なお弁当を広げた思い出
・家族旅行で初めて海に入って大はしゃぎ!
・おばあちゃんの手料理をおかわりするのが定番

・笑顔と元気が取り柄の小学生でした
・誰とでも仲良くなれる子どもでした
・毎日の登下校がなによりの楽しみでした!
・毎朝寝ぐせ全開 でもそれが自分の正装でした
・誕生日会では友達に囲まれ嬉しかった
・雨の日は長靴で水たまりにダイブ!
・遊びすぎてランドセルから砂が・・・(笑)
・毎日〇〇と虫捕り競争 結果は毎回ドロー!
・〇〇と喧嘩した翌日 なぜかお互いお菓子を贈呈
・〇〇と給食のデザート交換 毎日が真剣勝負でした
・図工で〇〇の顔を描いたら「似てない」と塩対応
・放課後は〇〇の家に直行!理由はゲーム目当て
・夏祭りでは浴衣姿で金魚すくいに夢中でした
・勉強よりも遊びに夢中になっていました
・クラスの中心で盛り上げ役を担っていました
・放課後は友だちの家に集まって遊びました

・初めてのランドセルに胸をふくらませ登校
・給食のカレーの日を心待ちにしていました
・忘れ物チャンピオンの称号をよく獲得(笑)
・図工で作った工作が謎すぎて親が戸惑ってました
・本を読むのが大好きで図書室の常連!
・遠足で友達とお菓子交換に夢中
・運動会のリレーで全力疾走した思い出
・給食のおかわりに真っ先に手を挙げていました(笑)
・夏休みの宿題は31日まで残すタイプ(笑)
・サッカー部で泥だらけになってた練習の日々
・ピアノの発表会で堂々と演奏しました
・書き初め大会で賞状をもらった誇らしい日
・書き初めに「ごはん大好き」と書いて表彰(笑)
・夏休みは宿題より遊びに全振り!
・運動神経抜群でスポーツが得意でした
・よくわからない使命感で掃除に命をかけてた
・給食の揚げパンの日は朝からそわそわ

中学生のコメント例文

「中学生」の頃は、部活や学校行事、友人との時間が密接になる時期。少し大人びてきた姿や青春のワンシーンをコメントで伝えることで、プロフィールムービーに共感や微笑ましさをプラスできます。

「姉と一緒にケツメイシを聴いてたな~」
「校則の限界に挑戦 先生と毎日バトルでした」
幼少期とは違い思春期の悩みなども出てくるパートです。率直な内容であってもバランスを整えたコメントを添える事で感情移入度もup!

結婚式プロフィールムービーに使用する新婦の中学時代の集合写真。

・家族の支えがあって迎えた卒業式の笑顔
・祖父母に中学の制服姿を見せて大喜びされました
・母のお弁当が部活後の最高のご褒美でした
・父にテスト結果を報告するのが恒例行事
・部活の大会には家族みんなで応援に来てくれた
・塾の送り迎えをしてくれた両親に感謝
・兄弟と夜遅くまで机を並べて一夜漬け!
・実家でのお手伝いはアイロン担当
・姉と一緒にケツメイシを聴いてたな~
・音楽に夢中になっていた中学生時代でした
・笑ったり泣いたり 目まぐるしい日々でした
・プチ反抗期もあり家族を困らせました すいません
・放課後の部活が青春そのものでした
・少し大人びた態度をとりたがってました

・テスト前に必殺!一夜漬けチャレンジ
・通学カバンの中にはいつもお菓子満載
・部活帰りに制服のまま全力鬼ごっこ(笑)
・勉強よりも購買パン争奪戦に全力投球
・自転車で坂を全力疾走し汗だく通学
・勉強会のはずが 〇〇の恋バナで2時間話し込んだ
・部活仲間とふざけすぎてよく怒られてました
・英語の発音でクラス中を笑わせていました
・〇〇と席が近いだけで授業が漫才状態になってた
・修学旅行で〇〇が寝言で英語を話してたの衝撃
・なぜか〇〇の上履きと入れ替わっていて一日中違和感MAX
・〇〇と席が隣で授業中のメモがほぼ大喜利でした
・修学旅行で〇〇とお菓子パーティ、先生に没収祭

・校則の限界に挑戦 先生と毎日バトルでした
・修学旅行で寝坊し バスを10分待たせる快挙を達成
・部活動に打ち込み毎日汗を流していました
・文化祭の準備に夢中で取り組んでいました
・体育祭の応援で声が枯れるまで絶叫!

高校生のコメント例文

「高校生」の頃は、青春真っ盛りの一番輝いていた時期。部活動に打ち込んだことや友人との思い出、将来の夢に向かって歩み始めたエピソードなどをコメントに残すことで、映像がより印象的に仕上がります。

「部室ではたくさんのお菓子と笑い声(笑)」
「体育祭の応援ダンスで全力の変顔披露!」
青春にまつわるこぼれ話は、鮮明な写真より鮮明にゲストの記憶に残ります。

結婚式プロフィールムービーに使用する新婦の高校時代の3人の友達との写真。

・毎日の母の手作り弁当 今更ながら感謝です!
・家族の応援があったから卒業式は笑顔でした
・姉に教わったヘアセットで登校した思い出
・父と進路について真剣に語り合った夜
・大会前夜は母がお守りを準備してくれました

・勉強も友情もすべてに全力でした
・部活動に全力を注いだ青春の毎日でした
・学園祭で仲間と作り上げた思い出は宝物です
・受験勉強に全力取り組んでがんばっていた時期
・部活仲間と流した涙と汗が青春そのものでした

・体育祭の応援ダンスで全力の変顔披露!
・体育祭リレーで転倒しながらも笑顔で完走
・部室ではたくさんのお菓子と笑い声(笑)
・熱い話を語り始めた時期です(笑)
・文化祭でお客さんより食べてた店員は私です(笑)
・文化祭の劇で王様役・・・なぜかセリフゼロ
・夏合宿のカラオケ大会でマイク離さず熱唱

・通学電車で爆睡し乗り過ごす常習犯でした
・テスト勉強より友達とのおしゃべりに夢中になってた時期
・〇〇とトイレに行くだけで大冒険になるのが謎
・数学の時間に〇〇が笑わせてくる→連帯責任確定
・友だちと笑い合う放課後が一番の幸せでした
・放課後にカフェへ寄り道するのが楽しみでした
・放課後の教室は笑いと歌声のステージでした
・部活帰りに制服のままコンビニ直行!

大学生のコメント例文

「大学生」は、一人暮らしやアルバイト、旅行やサークル活動など高校時代とは異なり行動範囲が飛躍し自由な体験を多く経験します。友人と過ごしたかけがえのない時間や、大きな挑戦のエピソードを添えると、人間の成長を感じさせる映像になります。

「ゼミ発表で〇〇がパワポ飛ばして大爆笑が起きる」
「成人式で久々の再会!誰もが急成長してた」
大学時代のゲスト出席率は高いため、なるべく多くのゲストを写真やエピソードに盛り込みましょう。新郎新婦は衣装替えの最中ですが、ゲスト卓は大いに盛り上がってます。

結婚式プロフィールムービーに使用する新婦の大学時代の3人の友達との写真。

・一人暮らしの引越しを家族みんなで手伝い
・髪を染めたら親に「似合わない」と爆笑された
・父が買ってくれたスーツで成人式に参加!
・成人式の晴れ姿を家族で写真に収めました
・祖父母に晴れ姿を見せ誇らしい気持ちでした
・初めての一人暮らしに挑戦した時期です
・初めて帰省した時の母の笑顔が忘れられない
・母から届く仕送りに温かさを感じた日々
・ここまで支えてくれた両親に心から感謝!

・卒論を書きながら「なぜもっと早く始めなかった」と後悔
・サークル活動で多くの仲間と出会いました
・研究室でカップ麺ばかり食べていた日々
・初めての研究発表でド緊張
・サークルで後輩の面倒を見るようになりました
・夜中に突発パジャマパーティ!大盛り上がり
・学食の大盛りチャレンジで見事に完敗!
・ゼミ発表で〇〇がパワポ飛ばして大爆笑が起きる
・〇〇の飲み会テンション 教授にもバレてた説
・授業中に爆睡して教授に名指しされた日
・ゼミ発表で緊張しすぎて噛みまくりでした

・初めて海外旅行に挑戦した大学時代でした
・成人式で久々の再会!誰もが急成長してた
・初めての一人暮らしで米を炊きすぎました
・講義よりも友だちとの時間が宝物でした
・友人に寝顔を撮られ黒歴史アルバム完成
・仲間とキャンプに出かけ自然を楽しみました
・バイト先でお皿を割りすぎて伝説になった頃
・サイト先のカフェで常連さんに顔を覚えられる!
・バイト先のファストフードでポテトを揚げる達人に!

社会人のコメント例文

「社会人」になってからは、仕事を通じて学んだことや大学時代の友人との思い出、家族への感謝など、人生の大きな節目が数多くあります。プロフィールムービーに社会人時代を盛り込むことで、新郎新婦の歩みや人柄がゲストに伝わります。

「心の支えは苦楽を共にした同期たち」
「友達と会うたびに"変わってないなー”と笑いあっています」
大学時代の友人同様、同僚や上司の出席率が高いため、なるべく多くのゲストを写真やエピソードに盛り込みましょう。仕事の関係者は毎日顔を合わせる環境なので後々会話の糸口にもなります。

結婚式プロフィールムービーに使用する新婦の社会時代の2人の先輩との写真。

・〇〇に入社 憧れていた職業に就き日々奮闘中
・ゆるい感じの〇〇課長 実は頼れる敏腕課長でした
・心の支えは苦楽を共にした同期たち
・〇〇課に配属 上司や同僚に恵まれました
・〇〇部長のギャグに全力で笑うスキルだけは昇進レベル
・先輩に支えられながら努力した懐かしき新人時代
・「今日こそ定時で帰る」と言い続けて3年目突入
・会議での発言に苦労してた研修期間
・仕事帰りに同僚と居酒屋が息抜きの時間でした
・部署の飲み会で同期との絆を深めました
・会新人時代は議資料を必死で準備してました
・飲み会の盛り上げ係として 定時後もフル稼働中
・新人指導で「教えるより学ぶことが多かった」(本音)
・研修で初海外 現地の食事にお腹を壊してました
・会社の飲み会でカラオケ熱唱 〇〇先輩も参戦!
・歓迎会の一発芸 黒歴史として語り継がれる
 
・友達と会うたびに「変わってないなー」と笑いあっています
・社会人になっても学生時代の友達と週一飲み会が続行中
・学生時代のノリで会社の飲み会を盛り上げる特技あり
・学生時代の友達といると なぜか仕事の疲れが吹っ飛ぶ
・社会人初任給で友達と贅沢ランチ!学生時代の夢叶う
・仕事終わりに友達と飲み会 学生時代に戻った気分にります
・学生時代の友達との連絡が社会人の一番の楽しみになった
・週末はジムでひと汗かいてます
・自転車にハマっています

・社会人になり はじめての親孝行は高級すき焼きでした
・初任給で両親にプレゼントできた喜びの日
・忙しい日々でも年に二回は帰省してます
・社会人になり改めて家族の大切さを実感しました

出会いのコメント例文

新郎新婦の物語に欠かせないのが「出会いのきっかけ」。どんなシーンで知り合ったのか、第一印象はどうだったのかをコメントにすることで、ゲストも二人の始まりを共に感じられます。

「同じ職場で自然に距離が近づいていきました♡」
「初めて会ったときは"全然タイプじゃない(笑)"」
といったこぼれ話から、お二人の人柄を感じ取ったり、なんでも言い合える仲なんだな、とお二人の距離の近さが伝わり温かい印象を与えます♡

結婚式プロフィールムービーに使用する新郎新婦の出会いの場面の写真。

・同じ職場で自然に距離が近づいていきました♡
・友人の紹介で「合うと思う」と言われ半信半疑
・職場の新人教育係が新郎との出会いでした
・イベントスタッフで一緒に働いたのが出会いです
・共通の友人が「絶対合う!」と紹介してくれた
・友人の紹介から始まったご縁でした
・友達に誘われたBBQで偶然隣同士に
・休みが合えば一緒に出かける同期の一人でした
・大学のゼミ仲間として出会った二人でした
・飲み会で隣同士に座ったのが出会いです
・同じ音楽の趣味で盛り上がり意気投合!
・共通の趣味イベントで自然と顔を合わせる仲に

・お互い「絶対ない」と言いあってた頃(笑)
・初めて会ったときは「全然タイプじゃない(笑)」
・新婦の第一印象は「よくしゃべる人だなあ」
・新郎の印象は「とにかく真面目そう!」でした
・とにかく声が大きくて元気な人だなあと(笑)

・仲間内の集まりで気づけば一番近くにいました♡
・初めて話したときから不思議と安心感がありました
・出会った瞬間 なぜか懐かしい気持ちになりました
・初めて会った時から一緒によく笑ったました
・無口だけど優しさがにじみ出ていました♡

・友達から始まり少しずつ特別な人に変わっていきました♡
・休みが合えば一緒に出掛ける特別な存在に
・旅行の計画を立てるうちに気づけば二人きりでGO
・一緒に挑戦した富士山登山で絆を深めました

・落ち込んでいた時に励ましてくれたのが新婦でした
・仕事を通してお互いを理解し合える関係に
・何気ない会話がいつしか心の支えになりました
・落ち着いていて頼れる雰囲気を感じました
・明るく元気な雰囲気に惹かれれていきました♡

恋人時代のコメント例文

「恋人時代」の思い出は、二人の距離がぐっと縮まった大切な時間。デートのエピソードや支え合った出来事をコメントにすると、ゲストにも自然と笑顔や感動が広がります。

「お互いの寝顔写真がスマホのアルバムいっぱいに♡」
「出会った頃よりずっと頼りになる存在に!」
このようなエピソードは、誰もが経験する日常の変化であり、親族や学生時代の友人などには人間的な成長を感じさせる映像になる事でしょう。

結婚式プロフィールムービーに使用する新郎新婦の恋人時代の写真。街中で手を取り合っている様子。

・初デートは緊張しすぎて何を話したか覚えてません
・毎週末の「どこ行く?」が日常となりました♡
・カフェ巡りが定番デート 甘党カップル誕生!
・水族館のイルカショーより話に夢中になっていた二人
・映画館で感動シーンに新婦が号泣 新郎は爆睡(笑)
・遊園地の絶叫マシンから新郎の悲鳴が響き渡る

・愛の言葉より 食べ物の話が多めのラブラブ期間
・お互いの寝顔写真がスマホのアルバムいっぱいに♡
・デートは毎回食べすぎて 体重管理が唯一の悩み
・お互いを深く理解!絵文字ゼロで機嫌を取るように・・・
・プレゼントが毎回すれ違い 笑いが絶えませんでした
・ふたりの写真がどんどんスマホのデータを埋めていった
・記念日ごとにサプライズを企画しあってます♡
・喧嘩もあったけどそれ以上に笑顔が増えました

・少したって「この人となら大丈夫」と確信
・遠距離恋愛を乗り越えて絆がより強くなりました
・会うたびに「この人と出会えてよかった」と思ってました
・喧嘩もしたけど 毎回ちゃんと「好き」が勝ってた
・隣にいてくれるだけで 不安が解消されました
・ふたりでいることが日常になり 心地よさに変わっていきました

・出会った頃よりずっと頼りになる存在に!
・仕事に一生懸命な姿に惚れ直しました
・不器用だけど優しい一面に気づきました♡
・友達思いで周りを大事にする姿を尊敬するようになりました
・いつの間にか一番の相談相手は彼になっていました

・幸せって こういうことなんだと実感してた日々♡
・いつもそばで笑ってくれる私のパワースポット!
・私の良いところ悪いところを全部を受け入れてくれる
・ちょっとしたケンカも 今では全部が愛しい思い出です
・とても大事にしてくれ 何度も励まされてきました
・笑顔を見ると不思議と安心できました
・あなたの何気ない言葉に 何度も励まされてきました
・落ち込んだ時にいつも手を差し伸べてくれました

プロポーズのコメント例文

プロフィールムービーのクライマックスともいえる「プロポーズ」。感動の瞬間をどう伝えるかで映像の印象も変わります。サプライズのエピソードや素直な気持ちをコメントに込めると、心に残る映像になります。

「いつもの場所でのプロポーズが一番うれしかった」
「"これからはふたりで"という言葉が一番うれしかった♡」
少し恥ずかしいこぼれ話であったも積極的に採用しましょう。記録の役割を持ったコンテンツとなりますので、将来新しいご家族にも伝える事ができます♡

結婚式プロフィールムービー用にプレ花嫁がドレス姿で前撮りしている様子。緑豊かな自然の中で手を取り合っているの様子。

・サプライズのプロポーズに感動で涙が止まらず
・プロポーズの返事は「え、マジ?」からの「うん」でした
・「結婚してやってもいいよ」がOKの合図でした(多分)
・プロポーズされたらゼクシィでしょう♡
・プロポーズはいつもの場所 何気に一番うれしかった
・サプライズプロポーズから まさかの自分泣きが発動(笑)
・レストランでのプロポーズ、隣の席も拍手喝采!
・普段通りの会話から突然の「結婚しよう」に驚き

・「よろしくお願いします」が自然と口からこぼれました
・「これからはふたりで」という言葉が一番うれしかった♡
・一生に一度の「はい」を迷いなく伝えられました
・今までの人生でいちばん幸せな「はい」を伝えました
・涙よりも先に 笑顔がこぼれた幸せな日でした
・緊張しながらもまっすぐな気持ちが嬉しかったです
・指輪を差し出す手が震えていたのも良い思い出!

・〇〇さん婚姻届の証人欄ありがとう ぜひ新居にお越しください
・交際3年目の〇〇の誕生日に入籍!
・入籍後 名字が変わって初めて「本当に家族」って実感
・入籍の日 ふたりで役所に行きました
・書類1枚だけど 私たちには重みのある紙でした

・ご両親に挨拶へ行く前夜は眠れませんでした
・両親に伝えた瞬間 涙と笑顔があふれました
・両家顔合わせでは笑顔が絶えず祝福ムード
・家族みんなから祝福されさらに絆が深まりました

・一緒に笑って一緒に泣いて これからもそうありたいです
・家族になるって こんなに温かくて心強いんだと知りました
・「夫婦」になった実感が じんわりと心に広がっています
・名前が変わって 家族になった実感がこみ上げました

・新婦の決断力の強さに驚かされました
・弱音も素直に見せてくれるようになった新郎♡
・結婚準備を一緒に進める姿にパートナーとしての安心感
・不安を打ち明けられる相手がいる心強さを日々実感してます♡
・些細なことで笑い合える関係が嬉しい毎日です
・記念日の旅行先で「一緒に歩んでいこう」と誓い合う
・隣にいることが自然で当たり前になりました
・細かいところまで気がつく優しさを実感しました

エンディング (メッセージ)

結婚式プロフィールムービー用にプレ花嫁がドレス姿で前撮りしている様子。新郎が新婦を背負っている心温まる様子。

ゲストへの感謝を伝える印象的な場面。「未来へ続く2人の姿」を見届けることでゲストに温かい余韻を残せます。

《 フォーマル 》
・本日は私たちの門出に立ち会っていただき、本当にありがとうございます
・大切な人たちに囲まれて、今日を迎えられたことに 心から感謝します
・皆さまへの感謝の気持ちを忘れず、笑顔あふれる家庭を築いていきます
・支えてくださった全ての方へ、心より感謝を申し上げます

・どうぞ最後までゆっくりとお楽しみください
・これからも二人で力を合わせて歩んでいきます
・これからも温かく見守っていただければ幸いです
・この先もずっと 笑顔と感謝を胸に歩んでいきます

《 カジュアル系 》
・皆さまの温かさに包まれて、今日という日を迎えられました
・いかがでしたか? これからも“にぎやかコンビ”をよろしくお願いします
・今日の幸せを胸に、これからも楽しい家庭をつくります!
・最後まで見てくれてありがとう!これからも笑顔全開で頑張ります!

・これからもよろしくお願いします
・次は新居でワイワイ集まりましょう!
・皆さまの笑顔が これからの私たちの力になります
・私たちをこれからも見守ってください

《 おしゃれ系 》
・We are here today because of the kindness you’ve shown us. (今日この日を迎えられたのは、皆さまのおかげです)
・This day is more meaningful because you are here with us. (皆さまが見守られて、今日この日はより特別になります)
・Thank you for celebrating this moment with us. (この瞬間を共に祝ってくださりありがとうございます)
・We are blessed to have you in our lives. (皆さまがいてくださることが、私たちの大きな幸せです)
・With love and gratitude, we move forward hand in hand. (愛と感謝を込めて、手を取り合い歩んでいきます)

 

◇ブログ記事TOP

ブログに戻る